こんにちは、大倉山動物病院の院長、茂木 俊昭です。私は長年動物病院を営んできました。
昨今、ワンちゃん・ネコちゃんの寿命が飛躍的にのびてきたことを実感しております。
これは、オーナー様に獣医医療の進歩を信頼していただき、ワクチン・フィラリアの予防・健康診断などを積極的に受診していただけるようになった成果と思っております。
しかし、それに伴い、老後の介護や終末医療など今まで考えられなかった問題も発生してきております。
私はジュニア世代・ミドル世代・シニア世代・超シニア世代など、その世代にあった獣医医療を提供させていただきたいと考えております。
そのためにはスタッフに獣医学的知識のみばかりではなく、広い社会的教養などの研鑽に力を注いでおります。
来院されたオーナー様に失望を与えない動物病院つくりを目指しております。
大倉山動物病院のクレド
✿ パピーには幼稚園やスクールで、社会化を経験してもらい、人間生活に適合し、オーナー様との楽しい生活をおくるお手伝いをさせていただきます。
✿ ジュニア・シニア世代には健康診断やわんにゃんドックなど快適な生活をおくるお手伝いをさせていただきます。
✿ 超シニア世代では介護などオーナー様の力になっていきたいと思っています。
ワクチン接種や、健康診断を受診していただき、ネコちゃんの長寿のお手伝いをさせていただきます。
診察、飼育相談、専門医への紹介などを行なっております。
そのほか、1月にはイヌの日、2月にはネコの日、10月にはハロウィン、不定期にAKB(キャバリアの集まり)など犬種別パーティーなど、オーナー様とともに楽しめる企画を計画しております。
初めまして。今年(2017年)の3月まで別の病院で働いていました。
いろいろな経験を積むために大倉山動物病院に移ってきました。
今年で獣医師4年目になります。
まだまだ未熟ではありますが、皆様のご希望に沿った獣医療を提供できるよう精進してまいりますので、
どうぞよろしくお願いします。
2018年の春から獣医師一年目です。
飼い主様の不安がぬぐえるように、信頼して診察を任せていただけるように頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。小さい頃から動物が大好きで日頃、癒やしてくれる動物たちの役に立ちたいと思い動物病院で働きたいと思いました。
獣医さんには少し聞きにくいようなお悩みなどは、私達看護師にお気軽にご相談ください。
幼い頃から動物が好きで、動物にかかわる仕事がしたいと思いました。
動物たちが心身共に健康で生活ができるよう手助けが出来ればと思います。
動物たちを助ける仕事がしたいと思い、動物看護師になろうと思いました。
オーナー様からも信頼していただける様、努力していきたいと思います。
何かございましたらお気軽にお声がけください。
小さい頃から動物が大好きでこの仕事に就きました。今は猫との生活ですが、いつか犬とも生活をしたいと思っています。よろしくお願いします。
オーナー様にも動物達にも優しい動物病院作りにとても共感し、私も貢献したいと思いました。
体の痛みや心の痛みを動物た達と分かち合う事ができればと思います。